2014年04月03日
古物の楽しみ方

窓から届く風が心地よいこの頃
春の訪れとともに、部屋も少し変化させる
なんとも楽しい時間であります・・・

古物好きにはたまらない
chou chouさんに初のおでかけ
店の片隅に焦点が合うのと同時
黒く錆びれた古物のなす存在感に一目ぼれ
古くは大阪でロウを灯し夜回りで使われていたものだそう
古物の楽しみ方を知るオーナーさん
耳を傾ける時間も楽しいものでした・・・
我が家ではランプとして使用
時の劣化によって美しさは増すよう

テーブルの上を優しく照らしてくれるランプ
この時代までよくぞ残ってきたものだと
オイルが原動だった時代を思い起こさせます
役目を終えた古物に
再び道具としての役目を与える
とてもとても感動を覚えるのですよね・・・

にほんブログ村

2014年03月27日
笑顔

ついに、小学校の卒業式を終えた長女
もうすっかり成長しましたね

親として、まだまだ手をかけてあげる事もあれば
彼女自身の思考力と創造力を見守る事の方が
いっぱい・・・いっぱい出てくる時期
俗にいわれる思春期
いつの時も優しく心豊かに過ごして欲しいと
母はね、強く強く思うのですよ

母の手を離れ、通った幼稚園
発表会でひとりだけフラフープが出来ず
皆とは違う振り付けを与えられる中
それはそれは、とびきりの笑顔で最後まで踊っていましたね
何も知らされていなかった母
つたう涙であなたの笑顔を見逃さないよう大変でした
あなたの強さに感動した帰り道
フラフープを買いに走り
あれよあれよと上達し誇らしげな笑顔を見せたものです
何事も出来ない時にどうあるべきか・・・
小さきあなたが教えてくれたことを
大きく成長するあなた自身で思い返して下さい
幼き頃から眩しいくらいによく笑うあなた
強さから生まれる笑顔を忘れることなく
あなたの道を歩んでいって欲しいものです・・・

にほんブログ村

2014年03月19日
春の花とイロイロ

インフルエンザに風邪に発熱・・・
日替わりで子供らの受診
薬を振り分けて与えるのも大変大変
ここらで、我が家の病の嵐は止んで
・・・くれるといいのですが・・・

そんな中で母は元気に、舞い込んだ注文制作
あれやこれやを全てクリア
ホッと一息ついて
部屋のあちこちに春の花
ベランダで育つ姿とはまた違った表情

大好きなラナンキュラス
母の舞台のキッチンへ

甘い香りのフリージア
皆が集うリビングへ

日課の花摘みで
こつこつ乾燥させていたパンジー
こんなに集まって・・・
一つ一つの表情を楽しみ
リースに仕立てるとします

にほんブログ村

2014年02月19日
刺繍の時間

手縫いがすきです
そして、刺繍はもっとすき
いつだってそれは
時が止まったかのように
黙々と続くのですが
母業を忘れてしまいそうになるのが
厄介なのですよ・・・笑

ヒヤシンスの香りに包まれて
極上の手仕事
完成をお待ちの方々の顔が浮かびます
T様、S様、ご注文ありがとうございます。
もうしばらくお待ちくださいね。

続けていること、続けられること
とてもとても感謝なのです・・・

ステップを踏む前の母の為すこと
家族の喜ぶ顔が一番の幸せですから
今日は鯛飯といきます・・・

にほんブログ村

2014年02月17日
花と野菜

忙しく過ぎるこの時期に
求める心の栄養剤といえば
お花
春の花を迎え入れ
ぱっと華やぐテーブル

我が家のチビくん、またまた風邪注意報
家族の健康係り
野菜摂取が一番の処方薬ですから
本日はポタージュスープ
島人参、玉ねぎ、じゃがいも、ごぼう、いんげん、パプリカ、ピスタチオ
母の隠し味は
常備のニンニクオイルとハーブたち

そして・・・花
スープを吸いこむ空気をも変えてくれるのですからね
慌ただしい中、深呼吸するように花を眺めると
新たなるパワーを確保される

花のもたらす安心感
他のものではなかなか代用が利かないのですよ・・・母はね

にほんブログ村

2014年01月27日
エアープランツ

株の表面から空気中の水分を吸収して育つエアプランツ
土が不要な為、飾り方もイロイロ
吊るしてみたり・・・

乗せてみたり・・・
ゆっくりと成長していく
独特の存在感が魅力です

毎夕の霧吹きに加え
月に1回のお風呂(ソーキング)
たっぷりと水分補給で
また我が家を癒してくれるのです

にほんブログ村
