2011年03月10日
シロツメグサのブーケ

心躍った遠い幼き頃が映し出される
大人になった今では
地をはってのびる姿にたくましさを感じてならない

洗練された花もいいが
野性美あふれる草花が一番心落ち着く

子供と共に、溢れるほどに摘み帰ると
ラフィアとオーガンジーの布でブーケに
気取らない花だから
空き瓶に生けるのが私流
新作で、オーガンジーを使ったリースが完成しています
シロツメ草のかんむりからヒントを得たもの
こちらは後に紹介させて下さいね・・・
ツメ草
輸入の際、梱包用の詰め物として使われたことから名が付いたそうな・・・

にほんブログ村

Posted by SUZ at 23:44│Comments(2)
│ガーデン&花
この記事へのコメント
SUZさんの手にかかればこんな素敵なブーケに変身するから感動ものです。
どこにもないSUZさんの世界観が大好き!真似できない(高価すぎて)インテリアが多い中、工夫して楽しんでいるインテリアに感心します。独特の文章も楽しみの一つなんです!うふっ
どこにもないSUZさんの世界観が大好き!真似できない(高価すぎて)インテリアが多い中、工夫して楽しんでいるインテリアに感心します。独特の文章も楽しみの一つなんです!うふっ
Posted by hiro。 at 2011年03月11日 09:55
***hiroさん***
ご訪問下さりありがとうございます^_^
身近な草花をブーケにすると
また違った印象となりオススメですよ!
手軽に楽しめるインテリアです・・・
つたない文です。。。
そんなふうに感想を頂き、恥ずかしいかぎりです
追伸・・・今回の地震の件により
しばらく記事アップを自粛します。
どうぞ宜しくお願い致します。
ご訪問下さりありがとうございます^_^
身近な草花をブーケにすると
また違った印象となりオススメですよ!
手軽に楽しめるインテリアです・・・
つたない文です。。。
そんなふうに感想を頂き、恥ずかしいかぎりです
追伸・・・今回の地震の件により
しばらく記事アップを自粛します。
どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by SUZ
at 2011年03月13日 23:34
